日帰り温泉のご案内 ONSEN
与一温泉は、源泉温泉 自慢の100%かけ流し
地中から湧き出る源泉を常に浴槽にかけ流し、溢れ出た湯はそのまま放流し、 加水も過熱もしない「源泉かけ流しの湯」
源泉かけ流しの湯が「美人の湯」の基本
美肌をつくる泉質には重曹泉、アルカリ性単純温泉、石膏泉、硫黄泉があります。
与一温泉はアルカリ性単純温泉なので入浴すると角層が膨潤し、重曹成分など保湿作用のある物質が角質に大量に残って肌をつるつるにしてくれます。
日帰り温泉(男性用)

男性内風呂

男性露天風呂
日帰り温泉(女性用)

女性内風呂

女性露天風呂
源泉名 | 与一温泉源泉 |
---|---|
泉質 | アルカリ性単純温泉 肌の角質をとる美肌効果がありまた、体にやさしい成分の薄い温泉なので、刺激が少なく高齢者向きです。 |
泉温 | 湯元温度:45.5度 内湯温度:42度前後 露天風呂:外気温により変動 |
特徴 | 大浴場(男女各1)・露天風呂(男女各1) |
効能 | 鎮静効果大きく病後回復、疲労回復、ストレス解消、健康増進などに効能があります。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、疲労回復、健康増進、病後回復期 等 |
飲用ができる温泉 | 飲用は、温泉湧出口の新鮮な温泉を飲用し、食前30分~1時間前がよく、1回の量はコップ1杯が適量です。 胃腸など消化器系の調子を整え、便秘などに効能があると言われています。胃の粘膜に弱い刺激を与える性質があり、慢性胃腸病、慢性便秘、リューマチ、腰痛、関節・筋肉障害、神経障害などに効果があります。 |
温泉の正しい入り方 | 1.湯船に入る前にかけ湯を念入りに行う。身体の汚れを落とすと同時に、血圧の急上昇を防ぐことができる。 2.かけ湯を終えたら、心拍数増加を抑え、心臓の負担を軽くするためにゆっくりと半身だけ湯船につかる。 3.心拍数が安定したら方まで浸かる。 4.長湯は避け、浴後はミネラル豊富な水分をたっぷり取って休憩しよう。 |